日本K-ABCアセスメント学会の大きな特色は,全国に19の地域研究会が設立され,本学会と連携をとりながら,各地域で初級講習会,事例研究会,その他の研修活動を,地域の実情にあわせて行っている点です。
これは,ひとえに会員の方々が,K-ABCを通して,心理教育アセスメントとそれをふまえた指導を積極的に展開していこうという気概と,自ら学習していこうという強い意欲により,実現されたものといえるでしょう。
日本K-ABCアセスメント学会は,今後とも,こうした地域研究会が日本各地により多く設立され,その活動がより活性化されることを期待しています。そのための支援もできる限り行いたいと考えています。
多くの地域研究会では,日本K-ABCアセスメント学会本体とは別途に入会を受け付け,また,会費を申し受けています。日本K-ABCアセスメント学会本体のみに入会し地域研究会には入会しないことも可能ですし,逆に地域研究会のみに入会することも可能です。
地域研究会に関するお問い合わせについては,直接各地域研究会の担当者へご連絡ください。
※事務局が代表者の自宅を兼ねている場合を考慮し、連絡先住所及び電話番号については任意掲載となっております。
2025年度(8月現在)
| 東北K-ABC研究会 | |
|---|---|
| 代表者 | 三浦 光哉 | 
| 事務局長 | 久慈 和枝 | 
| 連絡先住所 | |
| TEL | |
| ntog.jimu【at】gmail.com ※【at】を@へ変更してメールを送付ください。 | |
| 会員数 | 240名 | 
| 会費 | 地域会員6,000円(2年間)/オンライン会員3,000円(2年間) | 
| 活動予定 | 2025年度活動予定(東北) | 
| いわき地区K-ABC研究会 | |
| 代表者 | 松﨑 伯文 | 
| 事務局長 | 阿邉 智 | 
| 連絡先住所 | 〒974-8232 福島県いわき市錦町重殿15 NPO法人子どもの家 | 
| TEL | 0246-65-6236 | 
| BCB13871【at】nifty.com ※【at】を@へ変更してメールを送付ください。 | |
| 会員数 | 52名 | 
| 会費 | 年会費3,000円 | 
| 活動予定 | 2025年度活動予定(いわき) | 
| 常磐ライン地区K-ABC研究会 | |
| 代表者 | 東原 文子 | 
| 事務局長 | 永田 真吾 | 
| 連絡先住所 | 〒271-8555 千葉県松戸市岩瀬550 聖徳大学 | 
| TEL | |
| mhh00747【at】nifty.com ※【at】を@へ変更してメールを送付ください。 | |
| 会員数 | 30名 | 
| 会費 | 対面の事例検討会では1回1000円、オンラインの場合は無料 | 
| 活動予定 | 2025年度活動予定(常磐ライン) | 
| K-ABC東京地区研究会 | |
| 代表者 | 会長:熊上崇 常任アドバイザー:大六一志 | 
| 事務局長 | 衞藤 あすか 会計:大槻 恵美 | 
| 連絡先住所 | K-ABC東京地区研究会事務局 | 
| TEL | |
| info【at】gungun.tokyo ※【at】を@へ変更してメールを送付ください。 | |
| 会員数 | (メール登録者数)350名 | 
| 会費 | 研修会、事例検討会ごとに参加費として徴収 | 
| 活動予定 | 2025年度活動予定(東京地区) | 
| 東海地区K-ABC研究会 | |
| 代表者 | 出口 和宏 | 
| 事務局長 | 林田 宏一 | 
| 連絡先住所 | 〒500-8381 岐阜県岐阜市市橋1-14-15 グランフォーレ市橋203 一般社団法人あかつき心理・教育相談室内 | 
| TEL | 058-273-6545 | 
| toukai14kabc【at】yahoo.co.jp ※【at】を@へ変更してメールを送付ください。 | |
| ホームページ | https://toukaikabc.jimdofree.com/ | 
| 会員数 | 約30名前後 | 
| 会費 | オンライン研修は原則無料で開講 | 
| 活動予定 | |
| 信州K-ABCアセスメント研究会 | |
| 代表者 | 原 伸生 | 
| 事務局長 | 原 伸生 | 
| 連絡先住所 | 〒386-0153 長野県上田市岩下462-1 長野県上田養護学校 | 
| TEL | 0268-75-6164 | 
| kabcshinsyu【at】gmail.com ※【at】を@へ変更してメールを送付ください。 | |
| 会員数 | 40名 | 
| 会費 | 事例研究会参加時に300円 | 
| 活動予定 | 2025年度活動予定(信州) | 
| 南信地区K-ABC事例研究会 | |
| 代表者 | (会長)大平 正弘 / (副会長)田中 聖美・三石 博子 | 
| 事務局長 | 大平 正弘 | 
| 連絡先住所 | 〒396-0825 長野県飯田市松尾城3800-1 飯田市立松尾小学校 | 
| TEL | |
| masahiro.oh2936【at】eos.ocn.ne.jp ※【at】を@へ変更してメールを送付ください。 | |
| 会員数 | 50名 | 
| 会費 | 事例研究会参加費 500円 | 
| 活動予定 | 2025年度活動予定(南信) | 
| 三重K-ABCアセスメント研究会(休会中) | |
| 代表者 | 後藤 勝弘 | 
| 事務局長 | 後藤 勝弘 | 
| 連絡先住所 | 〒514-0821 三重県津市垂水2622-1 三重県津市立南が丘中学校 | 
| TEL | 059-229-2831 | 
| mie.kabc.goto【at】gmail.com ※【at】を@へ変更してメールを送付ください。 | |
| 会員数 | 25名 | 
| 会費 | 年会費3,000円 | 
| 活動予定 | |
| 大阪K-ABC研究会 | |
| 代表者 | (会長)大久保 純一郎 / (副会長)田部井 紀美子 常任アドバイザー:大六 一志・上嶋 惠 | 
| 事務局長 | 盛永 政和 | 
| 連絡先住所 | 〒635-0083 奈良県大和高田市永和町9-1 一般社団法人 LITTO-LABO | 
| TEL | |
| osaka.kabc【at】gmail.com ※【at】を@へ変更してメールを送付ください。 | |
| ホームページ | http://www.osaka-kabc.jp/ | 
| 会員数 | 約200名 | 
| 会費 | 1,000円/年(令和9年度分までを一括納入) | 
| 活動予定 | 2025年度活動予定(大阪) | 
| 京都K-ABCアセスメント研究会 | |
| 代表者 | 渡辺 実 | 
| 事務局長 | 小林 雅之 | 
| 連絡先住所 | |
| TEL | |
| kyoto_kabc【at】yahoo.co.jp ※【at】を@へ変更してメールを送付ください。 | |
| 会員数 | 30名 | 
| 会費 | なし | 
| 活動予定 | 2025年度活動予定(京都) | 
| 和歌山K-ABC研究会 | |
| 代表者 | 岩倉 由紀子 | 
| 事務局長 | 濱口 晴美 | 
| 連絡先住所 | 〒641-0052 和歌山県和歌山市東高松3-3-30 みどり幼稚園内 | 
| TEL | 073-444-3261(みどり幼稚園内) | 
| midori-dokidoki【at】wakuwaku.zaq.jp ※【at】を@へ変更してメールを送付ください。 | |
| 会員数 | 15名 | 
| 会費 | 3,000円 | 
| 活動予定 | 2025年度活動予定(和歌山) | 
| 徳島K-ABCアセスメント研究会 | |
| 代表者 | 上岡 義典 | 
| 事務局長 | 濱野 よしの | 
| 連絡先住所 | 〒771-1192 徳島県徳島市応神古川字戒野123-1 四国大学 生活科学部 人間生活科学科 | 
| TEL | 088-665-9352 | 
| yoshinori-ueoka【at】shikoku-u.ac.jp ※【at】を@へ変更してメールを送付ください。 | |
| 会員数 | 約30名 | 
| 会費 | なし | 
| 活動予定 | |
| 中国地区K-ABC研究会 | |
| 代表者 | 伊澤 幸洋 | 
| 事務局長 | 伊澤 幸洋 | 
| 連絡先 | 福山市立大学教育学部 伊澤幸洋研究室 | 
| 連絡先住所 | 〒721-0964 広島県福山市港町2-19-1 福山市立大学 教育学部 伊澤幸洋研究室内 | 
| TEL | 084-999-1084 | 
| y-izawa【at】fcu.ac.jp ※【at】を@へ変更してメールを送付ください。 | |
| 会員数 | 60名 | 
| 会費 | 事例検討会参加費300円(入会金・年会費なし) | 
| 活動予定 | 2025年度活動予定(中国) | 
| 大分K-ABC研究会 | |
| 代表者 | 佐藤 晋治 | 
| 事務局長 | 福田 和恵 | 
| 連絡先住所 | 〒870-0823 大分県大分市東大道2丁目5番12号 大分県立中央支援学校 | 
| TEL | 097-543-0011 | 
| oitakabc.info【at】gmail.com ※【at】を@へ変更してメールを送付ください。 | |
| 会員数 | 15名 | 
| 会費 | 年会費3,000円 | 
| 活動予定 | 2025年度活動予定(大分) | 
| みやざきK-ABC・アセスメント研究会 | |
| 代表者 | 会長:倉内 紀子(九州医療科学大学) 副会長:戸髙 翼 | 
| 事務局長 | 濱砂疾風(宮崎県延岡しろやま支援学校) 事務局次長:安井安希子(宮﨑県立日向ひまわり支援学校) | 
| 連絡先住所 | |
| TEL | |
| 9942_chiikikyouiku【at】g.miyazaki-c.ed.jp ※【at】を@へ変更してメールを送付ください。 | |
| 会員数 | 20名 | 
| 会費 | 年間3,000円 | 
| 活動予定 | 2025年度活動予定(みやざき) | 
| こうちK-ABC研究会 | |
| 代表者 | 吉村 知佐子 | 
| 事務局長 | 吉村 知佐子 | 
| 連絡先住所 | 〒781-1102 高知県土佐市高岡町乙1139-3 高知リハビリテーション専門職大学 言語聴覚学専攻 吉村研究室 | 
| TEL | 088-850-2311(内線503) | 
| yoshimura【at】kochireha.ac.jp ※【at】を@へ変更してメールを送付ください。 | |
| 会員数 | 10名 | 
| 会費 | 無料(但し、講演会・講習会:有料) | 
| 活動予定 | 2025年度活動予定(こうち) | 
| 熊本K-ABC研究会 | |
| 代表者 | 井﨑 基博 | 
| 事務局長 | 池嵜 寛人 | 
| 連絡先住所 | 〒861-5598 熊本県熊本市北区和泉町325 熊本保健科学大学言語聴覚学専攻 | 
| TEL | 096-275-2219 | 
| ikezaki2116【at】yahoo.co.jp ※【at】を@へ変更してメールを送付ください。 | |
| 会員数 | 7名 | 
| 会費 | なし | 
| 活動予定 | 2025年度活動予定(熊本) | 
| おきなわK-ABCアセスメント研究会 | |
| 代表者 | 金城 明美 | 
| 事務局長 | 野里 宏美 | 
| 連絡先住所 | |
| TEL | |
| kabc.uchina22【at】gmail.com ※【at】を@へ変更してメールを送付ください。 | |
| 会員数 | 12名 | 
| 会費 | なし(必要に応じて徴収する) | 
| 活動予定 | 2025年度活動予定(おきなわ) | 
| 名古屋K-ABC研究会 | |
| 代表者 | 大橋 徹也 | 
| 事務局長 | 山口 純枝 | 
| 連絡先住所 | |
| TEL | |
| ngogimu-kabc【at】yahoo.co.jp ※【at】を@へ変更してメールを送付ください。 | |
| 会員数 | 10名 | 
| 会費 | 研修会参加費として都度徴収 | 
| 活動予定 | 2025年度活動予定(名古屋) | 

















