K-ABCアセスメント研究 Vol.8(2006年7月)のタイトル・執筆者を掲載いたします。
タイトル | 執筆者 |
---|---|
パニックを起こす自閉症の生徒への支援-特別支援コ-ディネ-タ-としての取り組み- | 藤井謙介 |
K-ABCを活用した養護学校高等部生の課題別学習指導 | 金井なおみ・宮崎恵美子・守屋康子 |
集団行動ができにくく、友だちとトラブルの多い児童の支援-通級指導教室での取り組み- | 杉安正恵 |
継次処理の得意な小2男児の平仮名の書字指導 | 佐藤龍也 |
攻撃的な言動が気になる幼稚園男児の指導-強い継次処理能力を活かして- | 笹木よしの |
適用年齢以上で著しく同時処理優位な人の算数指導 | 山本和子 |
不安傾向のある小学5年生の教育相談 | 小泉斉 |
聴覚的継次処理の弱さが推察される幼児の読み指導 | 長田育子・椎野広久・上岡義典 |
多動傾向のある同時処理が優位な高等部3年生徒への漢字の読み指導 | 原伸生 |
ADHDが疑われる小4男児の学習指導-繰り下がりのある引き算の指導を通して- | 太田千佳子・青山真二 |
K-ABC-Ⅱの概要と理論背景 | 藤田和弘 |